SSブログ

究極の意志兵器ー望めよ、さらば与えられん [神社核石]

究極の意志兵器ー望めよ、さらば与えられん

(御教示:伯壬旭師)

*由緒書き Π八道*


--------------------------------------------------------------------------------

祭神は伊夜彦神(天香山命あるいは、大屋彦命または、大彦命)
弥彦神社は弥彦山の麓に位置し、祭神の天香山命はまたの名を高倉下命と云い神武天皇東征の時、神武天皇の軍を助けた神として名高い。

【軍帥御教示:酒儀前】
正方形と菱形正方形が組み合わさっている。対角線が引かれて縦横軸になっている。
「大魔人」「文武両道」

【軍帥御教示:酒儀後】
普通とは逆に4本の軸が消え、外枠だけになった.「π八道」外枠から八つのπができる。π穴をいかなる方向にも出せる究極の神通力。

(伯壬旭師御論文より抜粋)

2443234

広々とした越後平野の中央に聳えたつ弥彦山の麓に鎮まります弥彦神社は、
古くから「おやひこさま」と呼ばれ、心のふるさと、魂のよりどころとして
多くの人から広く親しまれてきました。境内はうっ蒼たる樹林に覆われ、
亭々たる老杉、古欅は見るからに神々しく、日本最古の万葉集には、
弥彦神社を詠んだものが二首歌われています。
「伊夜比古おのれ神さび 青雲のたなびく日すら 小雨そぼ降る」
「伊夜比古 神の麓に今日らもか 鹿の伏すらむ皮衣きて 角つきながら」

pihachi150.jpg

神社核石

Π八道 望めよ、さらば与えられん

チャージ内容:
弥彦神社のエネルギー

形状:
K18WG イエローダイヤ ダイヤ ペンダント(サイズ:31×19mm)
K18WGチェーン 50cm付き
※チェーンは予告無く、変更になる場合がございますのでご了承ください。

【正式名称:弥彦神社】

神社核石トップへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

見える宇宙、見えない宇宙を自在に操る魔王 [神社核石]

世界征服者のノウハウ。見える宇宙、見えない宇宙を自在に操る魔王

(御教示:伯壬旭師)

*由緒書き 金刀比羅(コトヒラ)宮*


--------------------------------------------------------------------------------

 柏手を打ち坐に入った。
 金毘羅大王の姿が浮び上った。金色の鎧を着た武神の姿であった。
──我は金毘羅大魔王Zなり。我は7800年前ユーラシアを統一せし世界最初の(世界)帝王なり
 お神酒を撒いた。
──今より汝の中に入る、両掌を上に向けよ、杖を立てよ
 背骨が電気に満たされたかと思った時既に金毘羅大魔王は私の中に居た。
 杖は麓の茶店で求めたものである。
 皆を促して社殿の前の階段を上り一斉に柏手を打った。美事に揃って響き渡った。
凄い電気的な磁場に変った。
 金毘羅大魔王が右手を伸べて私の右に居る元帥の肩に叩くように乗せた。次の瞬間軍玉の頭を撫でた。

 伊坂参謀が“凄い金色の磁場でした!”と言った。摩井卿が“もの凄い磁場でした!”と言った。以下は口々に皆が言った言葉である。
──我々が階段を登り始めると他の参拝客は遠慮するように階段の下に降り、下で我々のことを凝と見ていました。我々が参拝を終り階段を降りる時も圧迫されたように身動きもせず立っていました。
 私は例によって周囲の眼は殆ど気付かなかったが、言われてみれば、階段を降りる時、下に集団が凝(カタマ)って身動きもせず佇立していたようだ。
 誰かが、というよりは複数の者が──軍玉がその中に居た──琴平さんに参詣に来る人は庶人が多い、殆ど庶人のように感じました、と言った。確かにそうかもしれない。皆、単純な顔をしていたようだ。

(御教示:伯壬旭師)

2443229

第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。

第75代崇徳天皇(すとくてんのう)(1123~41)は特にこの藤を好まれ、久安2年(1146)に堂塔を修造して、寵妃烏丸殿(からすまどの)を住まわされました。
 崇徳上皇が保元の乱(1156)に敗れて讃岐(香川県)で崩じられた時に、烏丸殿は寺中の観音堂に上皇より賜った自筆の御尊影をお祀りされました。

下って治承元年(1177)、大円法師(だいえんほうし)が御堂にご参拝されましたときに、崇徳上皇がお姿を現わされ往時の盛況をお示しになられました。
このことを直ちに後白河法王(ごしらかわほうおう)にお伝えし、詔によって建治年間(1275~77)に建立された、光明院観勝寺が当社の起こりといわれています。

光明院観勝寺は応仁の乱(1467~77)の兵火により荒廃してしまいましたが、元禄8年(1695)に太秦安井(京都市右京区)にあった蓮華光院が当地に移建されました時に、その鎮守として崇徳天皇に加えて、讃岐金刀比羅宮より勧請した大物主神と、源頼政を祀ったことから安井の金比羅さんの名で知られるようになりました。
明治維新の後、院を廃して安井神社と改称しましたが、第二次大戦後安井金比羅宮となり現在に至っています。

konpira_r.jpg

神社核石

金比羅様

見える宇宙、見えない宇宙を自在に操る魔王

チャージ内容:
神社のエネルギー

形状:
K18製 ジルコニア ネックレス

【正式名称:金比羅宮】

神社核石トップへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い

気配を感じさせず、一合も交えることなく抜打ちに斬って棄てる [神社核石]

1.気配を消して瞬殺する。
2.己れの意図を消す。

(御教示:伯壬旭師)

*由緒書き 居合い真髄神社*


--------------------------------------------------------------------------------

「“気配を隠す”気組みが神紋にも、鳴らない柏手にも出ていたようだ。林崎甚助(※ここの神社の祭神。居合の開祖)の居合は抜く気配を感じさせないで抜打に斬り棄てる抜刀術のようだ。」

「居合の名人とは刺客の経歴を持つもののようである。気配を感じさせず、しかも一合も交えることなく抜打ちに斬って棄てる術である。」

(伯壬旭師御論文より抜粋)

2443191

林崎居合神社は村山市の北北東、林崎にあります。居合術の元祖、林崎甚助重信の奉られている神社です。由来によると、大平山明神沢の熊野権現を延久4年(1072)に現在地に移し、林崎大明神として祀ったとされています。一方、父重治の仇を討つため、重信は林崎大明神に祈願し、抜刀術の林崎夢想流を編み出し、天文16年(1547)、見事本懐を遂げたといわれています。居合神社は林崎と居合の両大明神を合祀した神社とされ、奥の院は尾花沢市の細野にあるといわれています。

神社核石『居合い真髄神社』

神社核石『居合い真髄神社』

居合い真髄神社

気配を感じさせず、一合も交えることなく抜打ちに斬って棄てる

チャージ内容:
神社のエネルギー

形状:
チタン棒

【正式名称:林崎居合神社】

神社核石トップへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。